部署や病院で異なる看護師の勤務体制

職場によって大きな違いがあるのが、看護師の勤務体制です。職場選びをする際には、各医療機関の勤務時間や勤務日数、スタッフの人数などをしっかりと把握することが大切です。特に、多くの患者が入院している総合病院の病棟では、2交代や3交代などの勤務体制が一般的ですが、スタッフの人数が不足している職場においては、労働時間が長くなったり、一人あたりの業務量が増えたりすることがあります。そのため、経験の少ない人が総合病院で仕事を始める際には、夜勤専従のスタッフが配置されているところや、先輩からのフォローが受けられる職場を選ぶことがおすすめですです。

一方、クリニックや健診センターなど、夜間の業務のない職場は、日勤を中心とした勤務体制が導入されているところがほとんどです。家庭生活に負担を掛けずに働きたい人や、体力的に不安のある人に向いていると言えるでしょう。

また、医療機関によっては常勤だけでなく、非常勤やパートタイムなどの雇用形態の看護師が多くいるところもあるので、子育てや親の介護などの合間を縫って働くことが可能です。それぞれの医療機関での実際の看護師の働き方については、現場での経験が少ない人にとって分かりにくいことがあります。ですから、早めに求人先に問い合わせをしたり、就職相談会で担当者と話し合ったり、デキる看護師の仕事術のようなHPを参考にすると良いでしょう。

ただし、大規模な医療機関に務める場合は、転勤によって勤務体制が大きく変わることもあるため注意が必要です。看護師は勤務先で勤務形態が変わるので、転職や就活では情報収集が大切です!